« オーストリアの旅 | ベルギーの旅アーカイブ | ブータンの旅 »

Copenhagenもうすっかりローマに帰って来ていつも通りの生活に戻っている私ですが、気持ちは主人と両親と旅行の思い出にひたっています。写真で分かるようにコペンハーゲンでは例に漏れずちゃんとザリトルマーメイド見てきました。でもお分かりのように、ちゃんとその場所までバスでせっせと行って見てきました。前日にちゃんとボートから背中を見たにもかかわらず、です。ボートからだと背中しか見えないというのが、なんとなく顔を見たいと思わせる憎い演出な気もしてきますよね。

このコペンハーゲンのザリトルマーメイドは日本人観光客をがっかりさせる世界3つのうちのひとつだそうですが、別にがっかりしませんでした。これだけをみるために、結構ステキな水辺の公園をしっかり歩くし、ワイワイしていて路上パフォーマーもいたりするし、お土産屋さんもそんなにいっぱいいるわけじゃないのでいい感じですごくタッキーなお土産(人魚姫のマグネットとか!)を買えるし、そんなにぼったくりでもありません。まあ、世界3大がっかり,と言われてから行くとそんなにがっかりしない、という心理的なものかもしれませんね。

それでどうやらほかの2つはブリュッセルの小便小僧(マネキンピス)とシンガポールのマーライオンということになっているらしいですが、クリックしたら分かるように私もブリュッセルはがっかり制覇したので(別にがっかりしませんでした。私のフリッカーのコンタクトになっている方なら見えるこの写真で分かるように、ものすごく嬉しそうです、見えない方ごめんなさい)、どうやらリーチがかかって次はシンガポールか!という気分になってきました。不思議なものですね。

コペンハーゲンですが、予想通り物価が異常に高くて倒れそうになりました。例を出すと一杯のスタバのトールラテが800円以上。空港のペットボトルのお水は空港価格を考えたとしても高すぎる500円以上。日本の倍と思ってもいいかもしれません。これがほとんど税金ということです。北欧の社会保障が進んでいるという話は日本でも議論になりますが、こうしてベースとなる物価、お給料、すべてがこの税金を払っても大丈夫なくらいしっかりしていないとなかなか難しいんでしょうね。でも同じく社会保障が進んでいるというフィンランドの物価はそこまで高くないです。日本と同じくらいかな、というイメージです。でも人口が全く違います。ニーズも違うし、なかなかいきなり日本が北欧を真似するのは難しいかもしれませんね。

さて私にとってこの夏は読書の夏でした。久しぶりにたくさんの本を読みました。私の嗜好から高尚な本はなかなか読めないのですが、たくさん読んだ本の中で唯一、ちょっと高尚だったかもしれないと思えるエリザベスストラウトの短編集がすごく良かったのでご紹介です。「オリーヴ・キタリッジの生活」。珍しく日本語翻訳板を読みました。原題は彼女の名前だけの「オリーヴキタリッジ」。最近専らiPadで本を読む習慣がついたし(電子書籍が主流になると世間で言われ始めてから結構時間がかかり、現に私の最初のeBookについてのエントリは2000年だったので13年以上かかりましたが、やっと去年くらいからついに電子書籍が私の中での読書の主流になりました)、本屋さんでしっかり時間をかけて本を買うことがなくなってしまった私は、本屋に行く機会があるとつい、見さかいも無くいろいろたくさん買ってしまいます。これもそのひとつ。短編集でひとつひとつが独立しているとはいえオリーヴさんが超主人公ともいえます。表紙のの絵が非常に忠実な現代アメリカの朝食後を見せていて、不思議と懐かしい気分になったので、いわゆるジャケ買いです。オリーヴさん、最初は好きになれるか心配でしたが好きになりました。私にとってオリーヴといえばポパイの彼女ですが、あのオリーヴさんとは全く逆といっていい性格。なのに憎めないのはなぜ。

ローマももう秋を迎える準備ができているように見えます。9月の出張をひとつ終えたらしばらくローマにいる予定なので、ローマの秋を楽しもうと思います。

カテゴリ:

ブリュッセル再び

 | コメント(0) | Edit

Brussels数日ローマでゆっくりしましたが、今はベルギーはブリュッセルに来ています。写真は有名なグランプラスです。昨日、昼過ぎから時間があったのでたまたま同じ会議に出席していたパリジャンの友人、ベルトランと一緒にちょっと中心地まで行こうよ、ということになって出かけたのでした。ふたりともブラッセルは何度も来たことがあるのですが、なかなか街を見るというようなことはないし、今回の会議はちょっと科学的すぎて頭も痛くなってきていたので良い息抜きでした。皇太子夫妻も結婚式をしたカセドラルをみてまわって、ガレリアでカフェして(もちろんワッフルいただきました、ベルジアンワッフル)、グランプラスで写真をとって、ベルトランお気に入りのお菓子屋さん、Maison Dandoyにてお菓子をふたりで大量に購入して、とちょっと足早な感じではありましたがさささっと楽しみました。

今回はG7と日程が重なってしまって、オバマさんも来ていることだし、町中が厳戒態勢になっているのでなんとなく自由な感じはしませんでしたが、昨日はお天気もすっかり良くなって(ずっと雨だったんです)とても気分良く過ごせました。ところでホテルはちょっとしたモールのようになっているのですが、その地上階にタイマッサージのお店があって、私ったらタイから帰ってきたばかりだというのに、その足早な観光から帰って来た夕方に、ついふらふらと入ってしまいました。しかも頼んだのはインドのアーユルヴェーダ。いろいろめちゃめちゃです。1時間半で60ユーロというヨーロッパ価格にしては破格なマッサージで、しかもとってもかわいいチェンマイの女の子が担当してくれて、幸せでした。私の限られたタイ語で(マイサイナムタームカー)相変わらず大笑いしていただき、さらに幸せです。私は見た目が濃い九州顔なので、タイではわりと中華系タイ人に間違われるため、発音さえ気をつければ、定番の「プータイマイダーイカー」ですら笑ってもらえます。かならず「オイー、プータイダーイ!」と言われます。

真面目な話に戻しますが、会議、興味深いとはいえ先週のブータンの影響か何なのか、先進国のトップの科学者たちがワイワイ言っている状態に思えて不思議な気持ちになりました。そして、私の中のハイライトは一日目の午後。なんとずっと私のお隣に座ってくださって、ずっとおしゃべりしていただけたのがあのアンドリューファイアー教授(是非グーグルしてみてください、リンクするのが恐れ多いので)。いやぁこんなことは滅多にないので恥も外聞もなくいろいろと科学的見解を聞いてしまいました。こんな時は私の職場に大感謝ですね。今度はうちの職場で講演していただきたいです。

今日はホテルをチェックアウトしてまたローマに帰ります。そろそろイタリア料理が恋しくなってきました。週末は健康管理しつつゆったりします。

カテゴリ:

Caprese Classica今日は会議でブリュッセルに来ています。スターアライアンスのブリュッセル航空だったので、久しぶりにDゲート周辺だったんですね。だから今度は違うお店ですが、2つ前のエントリーと同じな感じで早めの夕食にしようと思ってまたもやカプレーゼを頼みました。こうして肉厚のトマト付きの超クラシックなカプレーゼがきてすごく嬉しい。お値段はフェラーリのバールの半額の8ユーロでした。空港にしては格安です。まあ、量もモツァレラはひとつだし、フェラーリのよりは少ないと言えば少ないんですけどね。このObikaというお店は実は東京にもあるフランチャイズです。ローマの中心地にもお店がありますが、私がこのお店のオーナーだったら、もっと頑張って店員の接客教育に気合いをいれるのになーと思うくらい、接客がすごく残念なレストランです。はっきりいって最悪。空港でも同じでした。もっとみんなカッコつけて接客したらいいのに。私はひとりのときはカウンターで食べるのが好きなので、スツールをさがして「ここに座ってもいい?」と確認することにしているんですが、前回フェラーリのバールではそれに対して「どうぞおかけください、お荷物はあちらにどうぞ」なんて素敵に教えてくれたんですね。でも今日はここでは「チェルト!(もちろん!)」みたいな町のフレンドリーなおばちゃんみたいな感じで答えてくれて、それはそれでローマらしい下町らしい雰囲気で好きではあるんですけど、果たしてこの雰囲気を頑張って作っているのに接客は下町風でいいのか、と思ってしまいますね。食事中は私の座ってるところから1メートルも離れていない場所でバリバリと商品が入っていた段ボールをつぶしていたりして、クズが飛んでくるんじゃないかとちょっと嫌な気分に。そしてこれはローマのレストランに全共通ですが、コント(お会計)を頼んでから来るまでの永遠の待ち時間。私は搭乗の時間があるので「あのー、お会計お願いします」と何度も言っていたんですが、ついには店員さん同士で「さっきお願いっていったのにまだなの」「え、となりのひとかとおもったよ」「15番ってなんかいもいったでしょ」「そのお客さんずっと待ってたんだもん」と声高に言い合ってました。トホホ。けんかはやめて。

でもイタリアの水牛モツァレラはいつどこで食べても本物で、すごく美味しいので文句がいえないのがこの国のいいところでもあります。もともとイタリア人に良い接客を求めるところに無理があるのかもしれません。フレンドリーに接してくれているだけでもよしとしなければ。でもローマに旅行に来る方、Obikaはガイドブックに載っていることもよくありますが、おすすめしません。イタリアではハズレのレストランにあたる(ん?はずれにあたる?)ことはめったにないので、なにも無理して東京にも支店があるようなレストランに行く必要はないと思います。歩いていて「ここいいかんじ」とか「ここおもしろそう」とかそういう気分でレストランに入ってみるのが一番だと思います。もし頼んだものが美味しくなかったら正直に「これ私好きじゃないのでなにか違うおすすめありませんか」といったりするのもアリです。そんなときすっごく美味しいものを持って来てくれる可能性はすごく高いです。

なんだかイタリアのレストランについて熱く語ってしまいましたが、私が今いるのはブリュッセル。ベルギーといえばチョコレートかワッフルか小便小僧か。そういえば前回ここに来た時に買った、シナモンとスパイスの効いたビスケットがすごく美味しかった思い出があるのでそれも食べたいです。でも数日しか滞在しない予定なのでお土産に買って、ローマで楽しんだほうが現実的かな。いずれにせよ会議、プレゼンも複数あるので頑張ってきます。

カテゴリ:

Le charitable

 | コメント(4) | Edit

ブリュッセルの世界遺産といえばグランプラス、大広場です。中世の建物「ギルドハウス」が立ち並び、大げさですが、息をのむ美しさです。日本で生まれ育った私にとってはかなり異次元なところ。最初の夜に訪れたときのライトアップされた様子も美しかったのですが、今日夕方訪れてここでベルジァンワッフルを食べながらぼんやりするのもなかなかでした。

この広場はあのユゴーが世界一美しい広場だと絶賛したということなので、彼の代表作をもじったタイトルにしてみました。それにしてもミゼラブルとはかけ離れた見た目の広場です。

昨日の夕食は、この広場の中にあるKelderkeというレストランに行ったのですが、観光客もたくさんいたけれど、ローカルにも人気でなかなか美味しいレストランでした。そしてそこで思い出したのが、ベルギーってそういえばビールが美味しいんだった!すっかり忘れてましたが、普通の瓶ビールを頼んだところ、思いがけない、なんだかスッキリした淡いブロンドの泡の味に出会ってしまって大感激してしまいました。私はもともとあまり飲めないタイプなのですが、このビールは一本美味しくあっさりといただけました。そしてお肉とStoempという人参の入ったオレンジ色のベルギーマッシュポテトをサイドに楽しい夕食となったのでした。

それにしても私思ったんですけど、こんなにコンパクトで分かりやすくて(道に迷わない)、チョコレート天国でワッフルの香りがいつも漂っていて、世界遺産レベルの美しい大広場があって全然都会じゃないブリュッセル、はっきりいって超好みです。なんてかわいくて便利な街なんでしょうか。

カテゴリ:

ベルギーより

 | コメント(0) | Edit

ベルギーはブリュッセルに来ています。到着してすぐビジネスランチをしたあと会議で、終わったのが夜の7時半。そのあととりあえずベルジァンチョコレートを買おうと、たまたま同じ会議に参加していたノルウェー人の友達のKと一緒にグランプラスまで行ってきました。

感想:ここはチョコレート天国。

ベルギーっていいところです。チョコレート屋さんばっかり3軒も巡りました。日本でも有名なノイハウスも。写真はクオリティがいつにもまして低くてすみません。先日買ったばかりのiPod nano 5G (video camera)で映像だけ撮ったものから抽出した写真なのです。あまりにかわいいので箱につめてくれる様子をビデオに撮ったのでした。その他の一軒のチョコレート屋さんでは日本語がペラペラなキュートなベルギーの男の子が接客してくれたりして、その日本語もフランス語も英語も完璧で感動しました。京都の同志社大学に通ってたんだそうです。夢は日本でフランス語の先生になることだって。夕食のためのおいしいレストランも紹介してくれたし、私にとっての初ベルギー、すごく良い印象です。

カテゴリ:

このアーカイブ内の全エントリ

アーカイブス

マンスリーアーカイブ

カテゴリ別アーカイブ